もし明日、保育園や幼稚園、学校が休みになったらどうする?

コロナで保育園休園 “有給なくなる”親たちの悲鳴



毎週1回、「はたらく」を「ひろげる」につながる子育てママの時事ニュースを紹介していきたいと思います。


タイトルでは「もし」と書きましたが、実際そういったことをかなりの人が経験しているかと思います。


去年の4月、初めて緊急事態宣言が発出され一斉休校や休園要請があったときには、正規・非正規に関係なく働けない保護者のために「特別有給休暇」が認められ、企業には

1人1日あたり1万5千円を上限に助成金が支給されました。しかし、その制度は今年3月で終了しています。


今年の4月から新しい助成金制度「両立支援等助成金」が運用されてはいるようですが、記事によると、申請する企業側にあまりメリットがなく、思うように活用されていないのが現実のよう。


というのも、1事業主につき10人(上限50万円)までと上限があり、それ以上はすべて事業主負担となるためです。



有給休暇を取得するか、無給で休んで収入が減るか。そんな選択を迫られる主婦の悲鳴を記事はレポートしています。



記事で紹介されている中小企業で正社員として働く女性は、有給休暇40日の半分に当たる20日間を、保育園の休園対応に充てたと言います。


2人いるお子さんは熱性けいれんを起こしやすいらしく、ここぞというときのために残しておきたかった有休休暇は残り4日しかないんだそう。


正社員であっても、パート勤務やフリーランスであっても、仕事を急に休むのは大変ですし(業務が遅れたり、同僚に迷惑をかけてしまうことを心配したり)、その分有休が減ったり、収入が減ったり、ネガティブな要素がたくさんありますよね。



「もし、休園もしくは休校になったら、どう対処しますか?」

良かったら皆さんの声を聞かせてください。


1, 有給休暇を使う


2, 在宅ワーク


3, 無給で休む


4, 夫や実家に預ける



ストーリーズでアンケートを投稿をしますので、よかったらご協力ください。



そんな中、ようやく長い夏休みが終わって学校が始まると思ったのもつかの間、緊急事態宣言により夏休み(休校)が延長されたところも多いのではないでしょうか?


私の息子が通う小学校は8月下旬から2学期が始まる予定でしたが、8月中は休みに、そして9月13日(緊急事態宣言が終わる)までは分散登校(クラスを2つのグループに分けて、交互に登校する)になりました。


1日おきに登校日と自宅学習日が入れ替わる訳ですが、自宅学習は誰がみるんだ?と夫と相談をしているところです。


学校からの話だと、ワークやプリント、そして持ち帰ったタブレットを使用してオンライン学習をするらしいのですが、小学校低学年の息子がそれを1人でやり切るのは当然難しく、大人が勉強をみる必要があります。


我が家の場合夫は主に在宅勤務をしていますが、もちろん息子の勉強をみながら仕事をするわけにはいかないし(仕事部屋に閉じこもって作業したり電話したり会議したり、ただ体が家にあるというだけなので)、私は基本的に出勤しているため家にはいません。



「もし明日、学校が休校になったらどうしますか?」



我が家の場合は、「私が仕事に響かない程度に仕事を休むか、会社にお願いして在宅勤務を取り入れてなんとかしのぐ」といった回答になるでしょうか。


(でも休んだらお給料は出ないし、在宅勤務だからといって息子の勉強をみてやれる訳ではないし、悩ましいところです)


終わりが見えないどころか、ますます広がっているコロナウイルス。


急な休園・休校もまだまだ続きそうです。


こういうときこそ、政治の力でなんとかしてほしいですよね。



manalea (マナレア) ‐子育てママのキャリアサポートメディア‐

ミレニアル世代の子育てママが悩む仕事と育児の両立不安。離職、退職、転職、復職。manalea (マナレア) は、子育てママの「はたらく」を「ひろげる」キャリアサポートメディア

manalea(マナレア) 子育てママの「はたらく」を「ひろげる」キャリアサポートメディア

manalea (マナレア) はミレニアル世代の子育てママにフォーカスして「はたらく」を「ひろげる」キャリアサポートメディア。 「こだわり」「こうけん」「つながり」を大切に、新しい働く未来図をご紹介。

子どもを育てることは、人それぞれ、あまりにも状況が異なるのに、働く選択肢が多様でないために、女性だけが、生活の変化に合わせて、それまでの仕事を見直すことと向き合わなければならないのが現状ではないでしょうか?



正規か非正規か 正社員か契約社員かパートか その選択肢しかないという思い込みが「はたらく」

0コメント

  • 1000 / 1000